こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
3月20日のお昼ご飯は、春のお彼岸おはぎを提供させていただきました。
あんこ、ずんだ、きなこ あんこには桜の花びらを添えて。
ミキサー食はこんな感じになりました。
ソフト食はご飯部分が少し硬くなってしまい、検討が必要となってしまいました。次回改めて、よりおいしく、提供させていただきます。
入居者さまからは「かわいいね~」「春だね~」とたくさん笑顔をいただきました\(^o^)/
以下、最近のお食事です。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
3月20日のお昼ご飯は、春のお彼岸おはぎを提供させていただきました。
あんこ、ずんだ、きなこ あんこには桜の花びらを添えて。
ミキサー食はこんな感じになりました。
ソフト食はご飯部分が少し硬くなってしまい、検討が必要となってしまいました。次回改めて、よりおいしく、提供させていただきます。
入居者さまからは「かわいいね~」「春だね~」とたくさん笑顔をいただきました\(^o^)/
以下、最近のお食事です。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今月のご当地グルメは<青森県>十和田バラ焼きでした。
牛肉と玉ねぎを、甘辛いしょうゆだれで絡め、炒めた料理です。牛肉と玉ねぎの黄金比率は1:1.5なんだとか。今回この比率で提供させていただきました。
2014年のB-1グランプリ(ご当地グルメで町おこしの祭典)で優勝した料理とのことで、期待高まる。
入居者さまからは、味はおいしいけどちょっとお肉が細かいわ~ (^^;
ちなみにゼリーは青森県を意識してりんごゼリーを提供させていただきました。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
3月3日ひな祭りということで、お昼ご飯は特別献立を提供させていただきました。
ちらし寿司、お吸い物、筑前煮、カスタードプリン
常食
ソフト食
ミキサー食
「おいし~」の声はちらほらと、黙々と食べられているかたが多かったようでした(^^)
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
先日のお昼ご飯に、ご当地グルメ<愛知県>味噌カツを提供させていただきました。
愛知県は味噌煮込みうどん、味噌おでん、味噌カツ、ふろふき大根などなど、味噌を使った料理が多いです。
その中で、今回は味噌カツ!
とんかつに八丁味噌、かつおだし、砂糖などを合わせた味噌だれをかけて提供させていただきました。甘じょっぱく、ご飯がすすむお味でした。
午後のお茶の時間にトランプをしている様子です。
みなさん負けず嫌いで、「もう一回!」と盛り上がっていました!
特養ひだまりの家でした\(^o^)/