日本一の山

2回目の健康診断(夜勤者のみ)に向けて準備を始めようと思っているだけで、実際は何も始めていない小規模多機能相談員・長谷川です。お腹周りを眺めても、ため息しか出てきません(汗)

さっそくですが、皆さん

日本一高い山と言えば「富士山」ですが、日本一低い山と言えばナニ山でしょうか?

正解は

宮城県仙台市にある「日和山」で、標高3mだそうです。ちなみに、大阪の「天保山」は標高4.53mで2位となっています。

勉強になりましたか?是非、明日誰かに伝えてみましょう!!(苦笑)

 

さて、話を戻して、、、

小規模多機能では「栃尾文化祭」に向けて作品作りを行なっています。今年は、少し大掛かりな物を作ってみようと「お花紙アート」に取り組んでみました。

~準備風景~

お花紙を水でぬらし丸めていきます。もちろん一つ一つ手作業で行います。真剣に取り組まれる方、話を楽しみながら行なう方、思い思いに取り組まれました。

 

~作成風景~

丸めたお花紙を、下絵にそって貼っていきます。気なる部分は、職員と相談しながら微調整を行なう徹底ぶり。真剣そのものです。

 

~完成作品~

見事な「富士山」が完成しました!!職員お手製の枠をはめて、より作品感がアップ!!

みやざわ苑敬老会で玄関に飾らせてもらいもらい、多くの方に見ていただきました。現在は、1階地域交流スペースに飾ってありますので、是非お立ち寄りください。

更に、「お花紙アート」は、もう1つあります。縁起物?の作品で、既に完成済みです。

もう1つの作品は「栃尾文化祭」で展示予定となっています。ご利用者様の数々の作品を、是非観に来てもらえればと思います。

 

 

 

 

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

スシ食いね~♪

本日特養は寿司会食でした。

地元のお寿司屋さんに来ていただき、その場で握っていただきます。

 

久しぶりの握り寿司に皆さんとても喜ばれていました!(^^)!

 

 

お寿司7貫とえびの味噌汁。刻みの対応もしてくださいました。

普段食べる量が少ないかたも完食されており、やっぱりお寿司は特別だな~と実感しました。

そしてこちらは、小規模の本日の昼食です。

調理室のご飯だって、お寿司に負けないよ!

【献立】ごはん、さばの味噌煮、じゃが芋の金平、かぶの塩昆布漬け、白花豆(写真にありません)、味噌汁、牛乳羹(おやつ)

 

 

お誕生日会(*^^*)

こんにちは、特養こもれびの家のPです。

先日行われたお誕生日会の様子です。

大正生まれの方ですが、ほぼ自立で生活されており、毎日楽しく過ごされています。

メッセージカードを読み上げ、担当職員が購入したプレゼントをお渡ししました。

健康に留意し、これからも元気にお過ごし下さい。

また来年もみんなでお誕生日会が出来ますように。

お誕生日おめでとうございます。

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

グループホームのブログ、最近たくさん投稿があって見ていて楽しいですね。

でも投稿者のミーさん、クーさんて誰なんだろう。

さて、最近の献立ですが、キノコや菊、柿など秋らしい食材がたくさん献立に出てきています。

【10月11日】ごはん、鮭のムニエルきのこソース、じゃが芋ドイツ風サラダ、かぶの梅和え、たまごスープ(小規模のみ)、ヨーグルトゼリー(小規模おやつ)

【10月12日】ごはん、あじフライ、大豆サラダ、さくら漬け、くだもの、豆腐とわかめのスープ(小規模のみ)

【10月13日】しらすご飯、肉豆腐、酢味噌和え、くだもの、味噌汁(小規模)、ヤクルト(特養)