みやざわ苑の職員です
玄関前のチューリップが満開を過ぎて、球根を掘ることになりました。
満開のチューリップの見納めです。
まだきれいだから、もったいないね。
花は切り花にして、施設内に飾りました。
みやざわ苑の職員です
玄関前のチューリップが満開を過ぎて、球根を掘ることになりました。
満開のチューリップの見納めです。
まだきれいだから、もったいないね。
花は切り花にして、施設内に飾りました。
特養の4月生まれの方のお誕生日です
最高齢98歳になりました。
何歳になっても誕生日は嬉しいね。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今年の行事食は世界の料理にしよう!なぜなら、東京オリンピック開催だから!
そう考えた矢先延期になってしまいましたが、今年は毎月世界の料理を提供します。
今月は『アメリカ合衆国』、4月24日の献立、メインはフライドチキンです。
フライドチキンのサクサクっとした衣はちょっと食べにくいんじゃないかと、衣はうすめで見た目ちょっと違う感じになっちゃいましたが、味はしっかりフライドチキンになりました。
味とか見た目とか、ちょっと心配していたんですが、食事の説明を聞いて「どうりでなんか違うと思った!」と驚いた表情をした入居者さまやいつもよりも積極的に食べられている入居者さまもいて、ほっとしました。
次回5月は中国の献立を予定しています。
4月21日 ごはん、かれいの煮つけ、豚肉と切り干し大根の炒め煮、きゃべつ香り漬け、くだもの
4月22日 ごはん、ぶりの照り焼き、すき昆布と厚揚げの煮物、きゅうり香り漬け、杏仁豆腐
4月23日 梅そうめん、じゃが芋とツナの煮物、くだもの、ジョア
4月24日 ごはん、フライドチキン、コールスローサラダ、しその実、フルーツポンチ、マカロニスープ
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
出前でお寿司を楽しみました。
いや~ごちそうだね(^^)おめさんも食べれの!
たまに違うところで食べるのもいいね~(^^)
わさびが効いてて鼻がつーんとする!でもうまかったよ~\(^o^)/
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
日中温かい日が続いていますが、朝晩はまだまだ寒いですね。
春は体調を崩しやすい季節です。コロナウイルスも心配ですが、日ごろの体調管理も気をつけたいですね。
4月14日 ごはん、ほっけねぎ味噌焼き、じゃが芋のそぼろ煮、大根うめ浅漬け、くだもの
4月15日 ごはん、鶏肉の甘酢煮、キャベツのごま和え、たくあん漬け、豆乳ゼリー
4月16日 白身魚の卵とじ丼、白菜の塩昆布和え、くだもの、ジョア
4月17日 焼きうどん、のり酢和え、バナナ、豆乳飲料