今週のお昼ご飯

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

異常な湿度ですね。毎年カビなんて出現しなかったところに今年はカビが出現したり、気をつけたいところです。普段から食品庫は温度・湿度の管理でエアコンをつけっぱなしでいますが、今年は調理室内もエアコンを切らずにカビ対策しています。

さて、今週はお盆ウィーク。新潟の郷土料理といえば、でっかい車麩に卵をおとして煮つけたやつ、でしょうか。お盆以外にも提供させていただいています。優しい味つけで食べやすいようです。入居者さまからは好評いただいております。

8月11日 冷やしラーメン、南瓜のいとこ煮、くだもの、ジョア

8月12日 ごはん、さわらのマスタードソテー、茄子の生姜煮、胡瓜と茗荷の漬物、くだもの、豆乳飲料

8月13日 太巻き、お吸い物、夕顔と鶏肉の煮物、もずく酢、くだもの

8月14日 ごはん、車麩と卵の煮物、からし酢味噌和え、茄子漬、フルーツヨーグルト

 

 

納涼祭①

先日、納涼祭をおこないました。

こもれびのwです。

納涼祭での楽しい時間が過ごせたようです。

(シリーズ化?になるかと思います。)

こもれびは、的当てゲームをしました。的のおすもうさんは、職員の力作です。

 

今週のお昼ご飯

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

ジメジメッとした雨がやんで、今度はカラッと、暑い日が続きそうですね。水分をこまめにとって、脱水症に気をつけましょう。

8月2日は土用の丑の日、うな丼でした。

今年は夏に土用の丑の日が2回あり、一の丑(7月21日)ではなく、二の丑の日にうなぎを提供させていただきました。

今週は夏野菜カレーやざるそうめんなど、夏らしい献立でした

 

 

 

 

ここ最近のお昼ご飯

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

感染症の流行が拡大していますね。心配です。手洗い、マスクなど対策をしっかりとっていきたいと思います。

そしてお食事も大事です。しっかり食べて、身体の免疫力を保ちましょう。

特養ではスイカやメロンなどの果物はもちろん、冷たい麺類が喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

 

大相撲七月場所☆

眩しい太陽が待ち遠しい今日この頃です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。こもれびの、つちです。

待ちに待った、大相撲が始まりました!

先場所は、お休みだったので、今場所は気合を入れて応援しております(^-^)

取り組みの後半になると、声援が増えてきます。

 

 

こもれびの皆様は、炎鵬押しが多いんですが

豊山の初白星が早く観たい!!と気持ちを込めて一筆戴きました ♪