こんにちは。管理栄養士です。
春のお彼岸、三色おはぎを提供させていただきました。
あんこ、ずんだ、きなこのおはぎ、お吸い物、鶏肉の塩こうじ煮、酢味噌和え
職員と入居者さまとの会話で「おれは胡麻がすきんが、あとクルミ」もう御一方も「胡麻!」
次回秋のお彼岸では、胡麻やくるみに挑戦してみようかな!(^^)!
こんにちは。管理栄養士です。
春のお彼岸、三色おはぎを提供させていただきました。
あんこ、ずんだ、きなこのおはぎ、お吸い物、鶏肉の塩こうじ煮、酢味噌和え
職員と入居者さまとの会話で「おれは胡麻がすきんが、あとクルミ」もう御一方も「胡麻!」
次回秋のお彼岸では、胡麻やくるみに挑戦してみようかな!(^^)!
こんにちは。管理栄養士です!(^^)!
なんとこの度、おにぎり大会を開催することとなりました。
なぜ大会なのか?それは入居者さまの一言からです!(^^)!
現在具材投票を実施中です。提供する具材は上位2種類。
少しずつ投票が集まっています。何の具になるか楽しみです!(^^)!
こんにちは。管理栄養士です!(^^)!
3月のご当地グルメは鹿児島県<温たまらん丼>でした。
鹿児島県指宿市のご当地丼です。砂蒸し温泉で作った温泉卵を使用した、「おいしくてたまらない」丼、『温たまらん丼』を再現しました。
具材には、地元の食材を用いることが条件の一つとされていたので、鹿児島県の特産品である、全国収穫量第1位のオクラをとり入れました。他は甘辛く炒めた豚肉と玉ねぎ、トマト。
温たまらん丼、ほうれん草中華和え、りんごコンポート、豆乳飲料
「混ぜて食べたよ」「うめっけよ!」喜ばれたようでした!(^^)!
こんにちは。管理栄養士です。
ここ最近のお食事です。
まだまだ寒い日が続き、グラタンや温かい麺類の提供が喜ばれています!(^^)!
こんにちは。管理栄養士です。
2月のご当地グルメは東京都<江戸前天ぷら>でした。
天ぷら、おいしいですよね。私は大好きです。たくさんは食べられなくなったけれど。
江戸前天ぷらは江戸湾で獲れた魚に衣をつけて、ごま油で揚げた料理です。江戸では屋台の立ち食いが盛んで、天ぷらもその一つだったそうです。
大根おろしでさっぱりと。
ごちそう感があり、喜ばれました(^^♪