みやざわ苑でどんなふうに過ごしているか…移動図書で本を借り早速読んでいる方がいます。いつまでも勉強熱心で素晴らしい☺
   
女性は、お花を活けるのが得意。
お話にも華を咲かせながら楽しく活けてくれました!(^^)!
  


みやざわ苑でどんなふうに過ごしているか…移動図書で本を借り早速読んでいる方がいます。いつまでも勉強熱心で素晴らしい☺
   
女性は、お花を活けるのが得意。
お話にも華を咲かせながら楽しく活けてくれました!(^^)!
  
こんにちは。管理栄養士です。
こごみ?こごめ?正式名称は「クサソテツ」

たくさんいただいたので、天ぷらと胡麻和えにして入居者さまに味見していただきました!(^^)!写真に残すの忘れて残念
桜があっという間に散って、春はあっという間だな~なんて思っていたのですが、山菜という春の食べ物はまだまだこれから!(^^)!
以下はここ最近のお昼ご飯です。料理名は割愛させていただきました。






こんにちは。特養です!
花壇のお花がたくさん咲いています。入居者さまに活けていただきました(^^)
水仙、チューリップ、ムスカリ、たんぽぽ、どれもきれいだけど、一緒に活けるともっときれいです(^^)



こんにちは。管理栄養士です。
ついに、第1回おにぎり大会が開催されました。

気になる具材の投票結果は、1位さけ、2位たらこでした!(^^)!


 常食
 ソフト食、のりがゼリー状です!
 ミキサー粥のかた。ちゃんと中に具が入っています。
おにぎり大会という名にふさわしく(?)、常食からミキサー食の方まで様々なおにぎりが完成。
初めての試みで改善点も見つかりましたが、おおむね大成功!(^^)!


リクエストしてくださった入居者さまも喜んでおられました(^^♪

おにぎり(さけ・たらこ)、豚肉と根菜の煮物、胡麻和え、いちご
こんにちは。管理栄養士です。
4月1日は開設記念献立でした。10年目に突入です!(^^)!
今年度も安全に、楽しく、おいしいお食事を提供いたします。


太巻き、お吸い物、天ぷら、茶碗蒸し、フルーツ水羊羹