こんにちは。グループホームです。
ひまわりの種を植えたことを先日のブログでお伝えしましたが、さっそくその種から芽が出ました。
ちなみに種類は「春りん蔵」です。ひまわりというと大きな花というイメージですが、最初はこんなに小さな芽からはじまるんですね。感動です。
下の写真は植える前の種の映像です。なんだが青いのですが、なにか塗ってあるのでしょうか?くすり的な?
こんにちは。グループホームです。
ひまわりの種を植えたことを先日のブログでお伝えしましたが、さっそくその種から芽が出ました。
ちなみに種類は「春りん蔵」です。ひまわりというと大きな花というイメージですが、最初はこんなに小さな芽からはじまるんですね。感動です。
下の写真は植える前の種の映像です。なんだが青いのですが、なにか塗ってあるのでしょうか?くすり的な?
電気設備の点検作業のため、平成29年6月1日(木)21時~23時頃まで停電します。
この停電の間は、電話が不通になります。
ご了解願います。
(施設長)
屋上の点検のついでに写真を撮ってみました。
現在、みやざわ苑の周囲の環境はこんな感じです。
みやざわ苑に隣接している「せせらぎ公園」
「せせらぎ公園」越しの守門岳
栃尾市街地方面
刈谷田川
そろそろ、ホタルが現れる時季です。
(施設長)
こんにちは。グループホームです。
このところ気温が高くなってきましたね。グループホームでは脱水に気をつけようと、皆さんに水分を多めに摂っていただくなどの工夫をしています。
さて、今日はわりと過ごしやすい気候になりました。グループホームではご利用者の皆さんとひまわりの種植えをしました。
構想としては、グループホームの窓からひまわりが綺麗に見えるようになるといいな、と考えています。目標はゴッホの「ひまわり」のような大輪のひまわりです。
5月15日・16日 16:30開始で訓練を行いました。
参加した職員は、真剣に防災盤の説明を聞いた後、消火器訓練を行いました。
防災盤の説明は、何回聞いても難しい、分からない?と言う声がありましたので
次回、分かりやすい説明会を考えて行きたいと思います。
(防災委員長 矢澤)