こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
先週と今週分をまとめてお知らせします。献立名は割愛させていただきました<(_ _)>






こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
先週と今週分をまとめてお知らせします。献立名は割愛させていただきました<(_ _)>




今回は避難準備情報が発令されたという想定で訓練を行いました。
1階の小規模多機能、グループホームのご利用者様が2階へ避難しました。
職員の迅速な判断、行動で落ち着いてスムーズに避難が出来たと思います。



職員の連携も良く充実した訓練となりました。
みやざわ苑防災委員会
みやざわ苑、小規模多機能 職員K2です。
芋掘り第2段、これで今年最後の収穫です。その時の様子を投稿します。



小規模農園で、まだ収穫していなかった安納芋を収穫しました。
三時のおやつに
こんがり焼いて さつま芋もちにして、
みたらしふう しょうゆ味で
美味しく頂きました。
これからもっと寒くなります。 秋といえば焼き芋まだまだ沢山有りますので
心も身体も温まるように、
焼き芋にして食べたいと思います。 (^∇^)σ
こんにちは~小規模多機能のKaです。
東京フィルハーモニーのミニコンサートを見学しました。普段聴けない生演奏にウットリされていました。
午後からはポチタマ倶楽部のみなさんが来苑されました。

みなさん触れると思わず笑顔になりますね~
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

上の写真は10月31日のハロウィンで提供したプリン。
「顔が描いてあったっけ!珍しっけ取っておいた!」とテンション高めにクリームのところだけきれいに大事に小皿にとっている入居者さま。やったかいがりました。その後勧めると「うめえの」と全部食べられました。
ハロウィン前日の回診では先生が海賊に変装したのですが、早々に帽子が取れてクリスタルキング?のようです。黒猫(職員手作り)に入ったお菓子ももらって、大変喜ばれていました。


今週の昼食です。

10月29日 ごはん、肉だんご酢豚風、もやしナムル、さくら漬け、りんごコンポート

10月30日 アジのごま煮、切干大根煮、キャベツ香り漬け、フルーツヨーグルト、味噌汁(小規模)

10月31日 ごはん、かれいバター醤油ソテー、ブロッコリーとえびのサラダ、しその実、南瓜プリン、もずくスープ(小規模)

11月1日 皿うどん風、さつま芋サラダ、くだもの、ジョア