こんにちは。管理栄養士です。
今月のご当地グルメは鳥取県〈いただき〉

鳥取県にも栃尾のように油揚げを使った郷土料理があったんです。
大判の油揚げに米、人参などの野菜を詰めて炊き上げた田舎飯。漁師や農家の人々がお弁当に持って行ったと言われ、親から子へと受け継がれるおふくろの味だそうです。
とちお祭りの日に提供したこともあって、ハレの日感があり喜ばれました。

メロンも大きくて喜ばれました!(^^)!


こんにちは。管理栄養士です。
今月のご当地グルメは鳥取県〈いただき〉

鳥取県にも栃尾のように油揚げを使った郷土料理があったんです。
大判の油揚げに米、人参などの野菜を詰めて炊き上げた田舎飯。漁師や農家の人々がお弁当に持って行ったと言われ、親から子へと受け継がれるおふくろの味だそうです。
とちお祭りの日に提供したこともあって、ハレの日感があり喜ばれました。

メロンも大きくて喜ばれました!(^^)!
特養の看護師です。
いただいた大きなスイカで、8月12日にスイカ割りをしました。横に長いスイカ、めずらしいですね。


本物のスイカのほかに、緑色の風船や、動くスイカ!(職員)も。
どれを狙うか、迷うところです(笑)

レクリエーションの後は、みんなで美味しくいただきました。


特養の看護師です。
8月5日は、みやざわ苑の夏祭りでした。

民謡流しは、保存会の方が来られて、本格的!


かき氷にチョコバナナ、紐くじ引き、みんなで楽しみました。



こんにちは。管理栄養士です。
7月24日のお昼ご飯は土用の丑の日ということで、うな丼でした\(^o^)/
「どんなのかな~でっけぇのがくるがぁか~」と朝から期待大!(^^)!


「うなぎ大好き~」「ばかおいしい」「タレがいいね~」
「もう丑の日なったか~」と様々。喜ばれました!(^^)!
以下はここ最近のお食事です。
冷たいお蕎麦やうどん、メロンが人気です。





毎日暑いですね!みなさん元気にお過ごしでしょうか?
そろっと梅雨明けで夏本番ですね(/・ω・)/
先日特養みやざわで、七夕会を行いました☆彡


飾り付けはばっちり❤
ご利用者の皆さん、職員も願い事を書きました。
七夕当日はみんなでクリームソーダで乾杯( *´艸`)



みなさんたくさん喜ばれていました(^^♪