こんにちは。管理栄養士です。
10月31日のハロウィンでは南瓜のプリン、南瓜グラタンと、南瓜尽くしのメニューを提供させていただきました👻
ごはん、南瓜グラタン、かぶのスープ煮、しその実、南瓜プリン
こんにちは。管理栄養士です。
10月31日のハロウィンでは南瓜のプリン、南瓜グラタンと、南瓜尽くしのメニューを提供させていただきました👻
ごはん、南瓜グラタン、かぶのスープ煮、しその実、南瓜プリン
こんにちは。管理栄養士です。
ここ最近のお昼ご飯をご紹介いたします。
旬の栗を使ったおこわや、温かい麺類が喜ばれています。
こんにちは。管理栄養士です。
10月のご当地グルメのご紹介です。
なんだか見たことがあるような・・・これは栃尾のあぶらげ寿司!
と思いきや、熊本県の南関あげ巻き寿司でした。
熊本県にも油揚げが有名な地域がありました。
『南関あげ』と呼ばれる油揚げは、一辺が25cmと栃尾のあぶらげよりもビッグサイズ。よく乾燥されているため2~3か月保存でき、この地域では日常の食卓になくてはならないもので、食品名に地域の名が冠されているようです。
南関あげ巻き寿司は栃尾のあぶらげ寿司と同じく、甘じょっぱく煮た油揚げを海苔の代わりに使用しています。
栃尾のかたは親近感が湧いたのではないでしょうか。
入居者さまも「あぶらげ寿司だの~」と喜ばれていました!(^^)!
秋と言えば食欲!と言うことが多いですが
特養みやざわ苑では、いろんな秋を楽しんでますよ~♪
まずは体操の秋!
音楽やテレビの映像に合わせて、のんびりやってます(^^♪
ひだまりでは芸術の秋!
彼岸花やコスモスなど好きな秋のお花を選んで、ぬりえをしました♪
「コンテストにでもしれや!」とツルの一声で、勝手にコンテストを開催です(^^♪
ぬりえだけではなく、描いている様子も審査基準に入ってます♪
「おめーのがいいろー」お互いを褒め合ってます(#^.^#)
さてさて結果はいかに!!
みなさんも投票しにいらしてください(*^_^*)
特養みやざわからこんにちは~
女心と秋の空と言うように、なかなかいいお天気に巡り合わず……
やっと芋掘りができました(^^♪
さっそく大きなお芋発見ですね♪
1人より2人です!
長芋のような、ながーいサツマイモでした!!
こちらもかわいいお芋が♪
いくつになっても童心に戻ってしまう芋掘り。
今年は暑さのせいか収穫量は少なめでした。
お味は、どうかな~「ちーっとおいとかんばらろ」とのことなので
また今度レポートします(#^^#)