今週の昼食

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

ちょっと雪が降りましたね!今年は暖冬で雪が少ないなんて聞いていたのですが、

カマキリがとても高いところに卵を産んでいた、とか

カメムシが大量発生している、とか

昔ながらの言い伝えだと大雪のような気配をかもし出されて少し不安です。

さて、インフルエンザが近隣で流行中とのことで、みやざわ苑にも情報がどんどん入ってきています。うがい、手洗い、たくさん食べて免疫をつけて、体調管理に気をつけましょう!

11月26日 きのこあんかけそうめん、くるみ味噌和え、くだもの、豆乳飲料

11月27日 キーマカレー、花野菜のピーナツ和え、くだもの、ワンタンスープ(小規模)、ヤクルト(特養)

11月28日 ごはん、韓国風チキンソテー、ポテトサラダ、塩昆布漬け、アーモンドミルクプリン、わかめスープ

11月29日 ごはん、ぶり洋風照り焼き、中華春雨サラダ、白菜の浅漬け、りんごコンポート、味噌汁(小規模)

 

 

最近の昼食

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

先日23日は秋の特別献立でした!(^^)!

栗を使ったデザートがおいしそう!

11月19日 ごはん、赤魚の唐揚げおろしぽん酢、春雨ナムル、しその実、杏仁豆腐、味噌汁(小規模)

11月20日 五目炊き込みご飯、にしんと野菜の煮物、ほうれん草酢味噌和え、くだもの、ジョア(特養)、味噌汁(小規模)

11月21日 ごはん、あじの酢味噌焼き、ぜんまい含め煮、キャベツの香り漬け、くだもの、味噌汁(小規模)

11月22日 ごはん、タンドリーチキン、白菜とわかめのサラダ、さくらでんぶ、ヨーグルトゼリー、中華スープ(小規模)

11月23日 いなりずし、筑前煮、わさび和え、お吸い物、マロンババロア

 

 

栃尾 市展見学!

みやざわ苑、小規模多機能 職員K2です。

今回は、先日栃尾市展へ見学に行った時の様子を投稿します。

バックに写っている作品の数々は、春から少しずつ皆さんがご利用日に作り上げた作品です。

その時の作業風景も紹介します。

出来上がりの作品です。

水芭蕉・花火・鯉・手まり・干支(いのしし) と多種多様の作品が出来上がりました。

市展で見逃した方には、みやざわ苑 小規模に飾ってありますので見学に来てください。

皆さん、まってまーす。    ヨロシク ━━(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)━━ ♪

 

 

水害想定の防災訓練を実施しました。

10月17日 午後、水害を想定した訓練を実施しました。

・避難放送 避難警報発令  ・浸水防止の為、土嚢の積み込み

  

・一旦フロアに集合

・グループホーム→小規模の順で2階へ避難誘導開始

・エレベータで2階へ避難

  

・小規模利用者の方は浸水想定の為、階段で避難

  

・2階へ避難完了、安否確認報告

職員、利用者の方々共に声を掛け合い、落ち着いて行動されておりました。日頃から災害を想定し、行動に移せるよう心掛けていきたいと思います。訓練に参加された方々、大変お疲れ様でした。                               (防災委員会)