明けましておめでとうございます。グループホームのIです。
今年一年いい年になりますように
おみくじを引きました。
笑顔が素敵です


明けましておめでとうございます。グループホームのIです。
今年一年いい年になりますように
おみくじを引きました。
笑顔が素敵です
新年明けましておめでとうございます。
今年は入居者皆様が、“うし”のようにのんびりとなおかつパワフルに過ごせるように支援してまいりたいと思います。(o^―^o)ニコ
みやざわ苑の周りも雪でいっぱいになりました!!

ですが、みやざわ苑の中は皆様の熱気で温かくなっています(⌒∇⌒)
元日には神楽が来苑(゚д゚)!
皆様が元気に過ごせるよう一人一人の頭をカプ( ^)o(^ )


これで一年大丈夫ヾ(@^▽^@)ノ
2日は巫女さんと干支の牛がお年玉・おみくじを持って来苑💛




大吉・中吉・吉 等様々なおみくじに笑顔見られていました。
とても賑やかなお正月となっていま~す(*^▽^*)
新年明けましておめでとうございます。管理栄養士 飯浜です。
本年もお食事の紹介をしていきます。楽しみとなり、笑顔となるような食事を提供していきます。よろしくお願いいたします。
早速、新年のお食事をご紹介します。お昼はかにちらし、太巻き。おせちの定番、伊達巻やかまぼこ、昆布は朝食に、夕食にはお刺身を提供させていただきました。


1月2日 太巻き、お吸い物、のっぺい、五色なます、豆きんとん
「ごっつぉだの~」と新年から笑顔が(^^♪良い年になりそうです!
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
特養職員を対象に、普段入居者さまに提供している食事の試食会を行いました。
みやざわ苑の食事形態は、常食、ソフト1、ソフト2、ミキサー食の4つです。常食→ミキサーの順にどんどんやわらかくなっています。
この日のメニューは、ごはん、さわらのソテーきのこソース、南瓜のいとこ煮、きゃべつしば漬け和え、黄桃缶、ジョアでした。


常食は検食当番で口にしたことがある職員が多いですが、他の食事形態はほとんど口にすることがありません。
今回の試食会の目的は、職員にもみやざわ苑の食事形態を知ってもらうこと、そしてこの食事形態でいいのか?普段入居者さまの様子をよく見ている職員の意見をきいて改善していきたいということでした。
アンケートでは、思ったよりも味がしっかりとしている、ソフト2はべたつきが気になる、もうちょっと刻んだ方が食べやすいのでは?南瓜は舌でつぶれるけど、葉物野菜だったら?などなど、実際に食べてみると様々な意見と疑問がうまれ、定期的に試食会を開催だ!と決心しました。
今回の試食会の結果もじっくり検討して、食事作りに反映したいと思います。
メリークリスマス☆彡管理栄養士 飯浜です。
クリスマスと今週のお昼ご飯を一緒にご紹介します。
12月24日にクリスマスプリンを提供させていただきました。
いろんな顔のいちごサンタたち
かわいそうで食べらんない!と最後まで残しているかたもいれば、一口で食べられるかたも(^^)
常食・ソフト1
ソフト2
ミキサー食
以下は今週のお昼ご飯です。温かい麺類は喜ばれまています。

12月22日 野菜たっぷりタンメン、さつま芋サラダ、くだもの、ヤクルト

12月23日 ごはん、カレイの煮つけ、かぶと小松菜の煮物、しその実、フルーツヨーグルト

12月24日 ごはん、白身魚のタルタルフライ、和風サラダ、さくら漬け、わかめスープ

12月25日 チキンライス、肉団子のポトフ、花野菜ピーナツ和え、くだもの