今週のお昼ご飯

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

夜風が涼しい9月になりました。わたし自身、気温の変化についていけていないのか、口内炎ができてしまいました。季節の変わり目は体調管理に気をつけたいところです。

まだ夕顔はあるかな、と献立に入れたら、もう八百屋さんは取り扱っていませんでした。秋ですね。大根に変更です。

8月31日 ごはん、鮭のタルタル焼き、白菜レモン和え、きゅうり塩麴漬け、牛乳羹

9月1日 ハヤシライス、花野菜ピーナツ和え、くだもの、ジョア

9月2日 ごはん、ぶり味噌田楽、大根のあんかけ、しその実、フルーツヨーグルト

9月3日 ごはん、鶏肉と大根の煮物、酢味噌和え、しば漬け、くだもの

 

 

世界の料理

ボア ダルチ!ブラジル(ポルトガル)言葉でこんにちは。管理栄養士 飯浜です。

今月の世界の料理はブラジル、『鶏肉のモーリョソース』でした。

モーリョソースとは、野菜をたくさん使った酸味のある、ブラジルの定番ソースです。今回はトマト、玉ねぎ、パプリカを使いました。

今日はブラジルっぽい料理を出してみました、とお話しすると「へぇ~ おいしいよ」と、酸味もそれほどでもなく、食べやすかったようです。

 

 

今週のお昼ご飯

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

今日は栃尾まつり。少しだけれど花火が上がるようですね。

楽しみにしている入居者さまがいらっしゃいました。早くもとのようにお祭りができるといいですね。

お食事は少しでもお祭り感を出して、いなり寿司と巻き寿司です。

栃尾まつり、民謡流しの様子をテレビで流して、お祭りの雰囲気でお食事のユニットもありました。

以下は今週のお食事です。

 

 

 

 

ついにスイカを収穫しました

こんにちは。みやざわ苑野菜クラブです。

ついに、やっと、スイカを収穫しました。

夕顔も草の中から出てきました。

 

スイカは2本しか苗を植えていないのに、9個もなりました。

本当はいいものを何個か残して摘むんですよね。

甘みが分散された、あっさりとしたスイカがたくさんできました\(^o^)/

 

 

最近のお食事

こんにちは。管理栄養士 飯浜です。

お盆が過ぎて涼しくなるかな、と思ったら、まだまだ、まだ夏ですね。

そんな今日はスイカがぴったり。喜ばれました。

8月16日 しょうゆ赤飯、にしんと野菜の煮物、和風糸瓜サラダ、くだもの

8月17日 ご飯、さんまの梅煮、南瓜とベーコンの和風煮、胡瓜うめ浅漬け、くだもの

8月18日 ご飯、カレイの生姜煮、茄子のみそそぼろ炒め、きゅうり塩麴漬け、くだもの

8月19日 かにピラフ、豆乳クラムチャウダー、ブロッコリー香味和え、くだもの

8月20日 ご飯、ほっけみりん焼き、ぜんまい含め煮、浅漬け、くだもの