ご当地グルメ

こんにちは。管理栄養士です。

朝晩すっかり涼しくなって、秋ですね。

入居者様の飾りつけで、ご当地グルメMAPもすっかり秋模様\(^o^)/

さて、今月のご当地グルメは北海道〈ザンギ〉でした。

北海道では、鶏肉の唐揚げをザンギと呼ぶようです。

ザンギという言葉には「唐揚げにしたもの」という意味もあり、北海道では「鮭ザンギ」「たこザンギ」など、地元の食材を使い進化し続けているそうです。

今回はザンギ発祥の地 釧路から、アレンジメニュー特製のたれをかけて提供する「ザンタレ」で提供させていただきました。

甘じょっぱい味付けで好評でした\(^o^)/

 

グループホーム・感染症の終息(8月31日)

8月20日からグループホーム入居者様の新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めておりましたが、療養期間を終え、そしてまん延することなく終息を迎えることができました。

ご協力ありがとうございました。

面会は現在中止をしております。ご了承願います。

こちらもご覧ください↓

https://miyazawaen-kariyada.jp/main/wp-content/uploads/2023/08/R50831感染症終息.pdf

施設長 中澤郁子

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症のお知らせ(グループホーム)

 

8月20日日曜日に

グループホームのご利用者1名が風邪症状にて抗原検査を実施しましたところ、陽性の判定となりました。

現在まん延防止に努めております。

なお、グループホームご利用者様と特養の入居者様の面会を一時的に中止とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。

 

施設長 中澤

 

 

 

ご当地グルメ〈神奈川県〉

こんにちは。管理栄養士です。

今月のご当地グルメは〈神奈川県〉横須賀海軍カレーでした。

横須賀海軍カレー、きゃべつと卵のサラダ、くだもの、ジョア

横須賀海軍カレーのことを調べてみたら、定義がたくさんありました。

一つ、食材は人参、じゃが芋、牛肉または鶏肉を入れること。

一つ、カレーライス、牛乳、サラダの三点セットで提供すること。

一つ、薬味にチャツネ(漬物類)をつけること。、、、などなど

食材から調理工程、一緒に提供する料理まで細かに決まっているんです。

今回の提供では、なるべく定義に寄せる感じで提供させていただきました。

最近のご当地グルメMAPです。1年と5か月なので17回、47都道府県制覇はまだまだでした。

最近、散歩している入居者さまから、マップを見ながら「これこれ、おいしかった」など、嬉しい声をかけていただいています。