こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
GWもあとわずか。5月5日の献立です。
【献立】アジ蒲焼丼、お吸い物、わさび和え、フルーツ杏仁
子供の日ということで、15時のお茶の時間にはかしわ餅を提供させていただきました。
そして、こちら↓今日のレクリエーションで特養の皆さんにプレゼントされたようです!
素敵!!職員の手作りです。中にはチョコレートが入っていました。
兜が子供の日らしいですね!(^^)!皆さん喜ばれていました。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
GWもあとわずか。5月5日の献立です。
【献立】アジ蒲焼丼、お吸い物、わさび和え、フルーツ杏仁
子供の日ということで、15時のお茶の時間にはかしわ餅を提供させていただきました。
そして、こちら↓今日のレクリエーションで特養の皆さんにプレゼントされたようです!
素敵!!職員の手作りです。中にはチョコレートが入っていました。
兜が子供の日らしいですね!(^^)!皆さん喜ばれていました。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
ゴールデンウィーク!!5月4日の夕食です!(^^)!
『目には青葉 山ほととぎす 初鰹』
なんだかもう初夏ですね。
【献立】ごはん、お吸い物、鰹のたたき、ふきと車麩の煮物、漬物
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
ゴールデンウィーク!(^^)!5月3日の献立です。
【献立】かき揚げ丼、お吸い物、小松菜とシラスの和えもの、くだもの、笹団子(おやつ)
15時には笹団子を提供させていただきました。笹団子が食べにくいかたは水ようかんとさせていただきました。
「久しぶりに食べた~」と、笑顔がたくさん!(^^)!
みやざわ苑小規模多機能の職員K2です。
連休4日目、5月2日にご利用者と市内の常安寺へてまり祭りの見学に行ってきました。 そのときの様子です。
てまり祭りは、かつて紬の産地だった栃尾で古くから紬の残り糸を利用した手かがりで、てまり作りが盛んでした。てまりは、玩具としての用途とは別に幼子がてまりのように丸々と健やかに育つように、という願いを込めて、祖父母から孫達へ節句や慶事の贈り物としても使われました。