こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
【献立】冷やし中華、冬瓜と豚肉の中華炒め、くだもの、豆乳飲料
みやざわ苑には書道クラブがあり、地域交流スペースにて毎月開催されています。
作品は玄関入ってすぐ事務室前に掲示されています。
本日は入居者さまの作品を拝借させていただきました。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
【献立】冷やし中華、冬瓜と豚肉の中華炒め、くだもの、豆乳飲料
みやざわ苑には書道クラブがあり、地域交流スペースにて毎月開催されています。
作品は玄関入ってすぐ事務室前に掲示されています。
本日は入居者さまの作品を拝借させていただきました。
アルビレックス新潟の順位を気にして頭を抱えている、小規模多機能・相談員の長谷川です。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と有名なバスケボールの監督が言っていました。その言葉を信じて応援し続けたいと思っています。
アイシテルニイガタ!!
さて、皆さんは新潟名物と聞けば何を思い浮かべるでしょうか?
まずは・・・
柿の種!! (ピーナッツあり派?なし派?)
続きまして・・・
イタリアン!! (フレンド派?みかづき派?)
※上の画像はどっちでしょうか???
そして・・・
あっ、間違えました(苦笑い)
※上の画像は新潟県出身のプロレスラー「スーパー・ササダンゴ・マシン」さんです。パワーポイントを使用し、プレゼンしながら戦う異色のレスラーです。
話しを戻して・・・
そう、笹団子!! (あれ?なんで準備段階?完成後の写真を撮り忘れたのは内緒です・・・)
管理栄養士の鈴木さんのブログにもありましたが、先日、みやざわ苑内の事業所合同で笹団子作りを行ないました。
皆さん、昔取った杵柄との言葉の通り、慣れた手つきで一つ二つと次々に作っていました。
普段の体操などより、積極的に手を動かし作っている方もいましたよ!!
もちろん、出来立てをおやつの時間に美味しくいただきました。
「美味しいの~」「やっぱり出来立てが一番だて~」などの声も多数聞かれ、皆さん大満足の様子でした。
今後も、皆さんに喜んでもらえる取り組みを続けていきたいと思います。
こんにちはグループホームです。
今日は七夕なのでお昼にそうめんと天ぷらを揚げました。
揚げたての天ぷらはとても好評でした。
天気がよかったので畑でなす、きゅうり、春菊を収穫してきました。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
本日は三色丼でした。
「三色じゃなくて四色だね。」
小規模の皆さんは今日の三色丼の三色が何なのかを当てあいっこしたそうです。
今日は鶏そぼろ、たまご、いんげんの三色なのですが、
紅生姜を入れると四色だという指摘をうけ、さらには、ご飯を入れると五色ではないかと。
たしかに。
ボリュームがあり満足していただけたようです。
【献立】三色丼、お吸い物、冬瓜の煮物、梅酒ゼリー
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
「タルタルってなんだ?なんだかわからねぇけどおいしい」
タルタルとは、現在では異国風という意味で使われることがあるそうです。
タルタルソースは、マヨネーズをベースに、玉葱やゆで卵などをみじん切りにして和えたソースです。(参考:食育大辞典)
本日はそのソースを白身魚にのせて焼いてみました。
【献立】ごはん、白身魚のタルタル焼き、南瓜のごまだれ和え、キャベツの塩昆布漬け、白ごま豆乳ゼリー(小規模おやつ)