こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
ついに新潟県も梅雨明けでしょうか!
昨日と打って変って、カラッと夏らしいお天気☀
【献立】焼きそば、白菜のごま酢和え、くだもの、たまごスープ(小規模)、ジョア(特養)
もうすぐ同じ法人のいずみ苑は納涼祭りです。
もちろん、焼きそばも用意しているみたいですが、他にもたくさん美味しいものを用意しているようです。是非足を運んでみてください。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
ついに新潟県も梅雨明けでしょうか!
昨日と打って変って、カラッと夏らしいお天気☀
【献立】焼きそば、白菜のごま酢和え、くだもの、たまごスープ(小規模)、ジョア(特養)
もうすぐ同じ法人のいずみ苑は納涼祭りです。
もちろん、焼きそばも用意しているみたいですが、他にもたくさん美味しいものを用意しているようです。是非足を運んでみてください。
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
スーパーのチラシはうなぎ一色ですね。
今日うなぎを食べる人はどのくらいいるのでしょうか。
土用の丑の日にうなぎを食べるという習慣は江戸時代からだそうですね。
平賀源内が広めたんだよ。と、小規模の職員が教えてくださいました。
あと、『う』のつくものを食べると夏バテ防止になるといわれていたから、とか。
江戸時代って400年くらい前でしょうか。400年も習慣が続いているのはすごいですね。
というわけで、みやざわ苑も江戸時代からの習慣を継いで、うなぎです!
【献立】うな丼、お吸い物、冬瓜とがんもどきの煮物、くだもの
こんにちは。グループホームです。
本日7月25日は土用の丑の日でした。
グループホームではお昼ご飯に鰻を食べていただきました。
久しぶりの鰻を皆さん美味しそうに召し上がっておられました。
これからの暑い夏を乗り切れるだけの精がついたでしょうか?
こんにちは~ グループホーム介護士Kです。
今回はかわいいワンちゃん達が来てくれました。
皆さん笑顔があふれていました。
お利口さんだね~
ポチたまクラブのみなさんありがとうございました。
続いて昨日のそうめん流しの様子で~す^^
暑い夏はやっぱり・・・・・・これでしょ そうめん流し
畑で摂れた茄子の天ぷらはおいしい
用意したそうめん全部たべてくれました
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
カレーライスには、茄子、南瓜、トマト、ピーマンと夏野菜をたくさん使用しています。
【献立】夏野菜カレー、白菜レモン和え、くだもの、冬瓜のスープ(小規模)、ジョア(特養)