9/21に敬老会を行いました。
みやざわ苑全体で5名の方のお祝いを行いました。
(99歳の方3名、88歳の方2名)
午後は職員の花笠音頭を各ユニットで見て,
お祝いの鯛菓子を食べて楽しまれました。
9/21に敬老会を行いました。
みやざわ苑全体で5名の方のお祝いを行いました。
(99歳の方3名、88歳の方2名)
午後は職員の花笠音頭を各ユニットで見て,
お祝いの鯛菓子を食べて楽しまれました。
こんにちは。管理栄養士です。
9月21日みやざわ苑敬老会
かわいい栃尾のお菓子、丸鯛もお祝いにかけつけました!(^^)!
特養のお昼ご飯は敬老会お祝い膳
特にお刺身、天ぷら、くだものが喜ばれました(^^♪
こんにちは。管理栄養士です。
お食事の紹介が滞っていました。振り返って、8月のお食事をご紹介です!
8月はスイカやメロン、季節の果物が喜ばれました(^^♪
お盆 長岡しょうゆ赤飯の献立
お盆 ざるそうめんの献立
夏野菜キーマカレーの献立
冷やし中華の献立
とちお祭り ご当地グルメ「いただき」の献立
グループホーム職員Yです。9月21日にみやざわ苑敬老会が開催されました。祝典・御馳走・職員による花笠踊りなど盛りだくさんの会となりました。(*’▽’)
こんにちは。管理栄養士です。
今月のご当地グルメは鳥取県〈いただき〉
鳥取県にも栃尾のように油揚げを使った郷土料理があったんです。
大判の油揚げに米、人参などの野菜を詰めて炊き上げた田舎飯。漁師や農家の人々がお弁当に持って行ったと言われ、親から子へと受け継がれるおふくろの味だそうです。
とちお祭りの日に提供したこともあって、ハレの日感があり喜ばれました。
メロンも大きくて喜ばれました!(^^)!