こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
ジメジメッとした雨がやんで、今度はカラッと、暑い日が続きそうですね。水分をこまめにとって、脱水症に気をつけましょう。
8月2日は土用の丑の日、うな丼でした。
今年は夏に土用の丑の日が2回あり、一の丑(7月21日)ではなく、二の丑の日にうなぎを提供させていただきました。
今週は夏野菜カレーやざるそうめんなど、夏らしい献立でした☀
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
ジメジメッとした雨がやんで、今度はカラッと、暑い日が続きそうですね。水分をこまめにとって、脱水症に気をつけましょう。
8月2日は土用の丑の日、うな丼でした。
今年は夏に土用の丑の日が2回あり、一の丑(7月21日)ではなく、二の丑の日にうなぎを提供させていただきました。
今週は夏野菜カレーやざるそうめんなど、夏らしい献立でした☀
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
感染症の流行が拡大していますね。心配です。手洗い、マスクなど対策をしっかりとっていきたいと思います。
そしてお食事も大事です。しっかり食べて、身体の免疫力を保ちましょう。
特養ではスイカやメロンなどの果物はもちろん、冷たい麺類が喜ばれていました。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今週のお昼はメロンが出ました。
やっぱりごちそう、ごちそう感がありますかね。ご飯より、おかずより、何よりも先に食べられているかたが何人もいらっしゃいました。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
7月7日は七夕☆彡でしたね。七夕は恒例のちらし寿司です。
毎年七夕の短冊を入居者さまが書かれるのですが、毎年「おいしいものが食べたい」の願い事はある気がします。願い事をかなえられるように、調理室一同がんばります!
7月7日 ちらし寿司、お吸い物、炒り鶏、たまご豆腐あんかけ、フルーツヨーグルト
7月8日 ごはん、さばのみそ煮、キャベツの塩昆布和え、たくあん漬け、くだもの
7月9日 ごはん、メンチカツ甘辛ソース、春雨の酢の物、しその実、杏仁豆腐
7月10日 ごはん、ぶりガーリックソテー、キャベツのサラダ、さくら漬け、くだもの
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
7月3日は特別献立、世界の料理『東京』でした。
「深川めし」と「柳川風」、深川めしはアサリがたっぷり入ったご飯です。
「おいしかったよ~」のかたもいれば、「うもねぇ」のかたもいらっしゃいました。
来月はトルコ料理です!
6月30日 焼きそば、ブロッコリーの香味和え、メロン、たまごスープ
7月1日 ごはん、白身魚のタルタルフライ、白菜とわかめのサラダ、さくら漬け、ぶどうゼリー
7月2日 ごはん、スペインオムレツ、マカロニサラダ、しば漬け、りんご角切り
7月3日 深川めし、牛肉の柳川風煮、くるみ酢和え、みかん