こんにちは。 グループホームです。
8月21日に書道クラブが開催されました。 書道クラブは毎回好評です。
入居者の皆様は、集中して書き込まれ力作揃いです。



入居者様の作品は、みやざわ苑の1階に展示されています。


こんにちは。 グループホームです。
8月21日に書道クラブが開催されました。 書道クラブは毎回好評です。
入居者の皆様は、集中して書き込まれ力作揃いです。



入居者様の作品は、みやざわ苑の1階に展示されています。
こんばんは☽グループホームです。
今日は何の日~??
とうきび観音のお祭り\(^o^)/山の日の前夜祭?\(^o^)/
というわけで、メインのお料理はいつもよりちょっと手をかけてみました。
まだ完成していません。
あんをかけて~

完成!『油揚げの肉詰めと車麩のあんかけ』です。
肉詰めの中には、枝豆、人参、しいたけなど野菜をたくさん使いました。

ゆかりご飯、三つ葉の味噌汁、油揚げの肉詰めと車麩のあんかけ、裏の畑で採れたフレッシュなトマトときゅうりたち、煮豆
入居者の皆さんも「盛がいいな~」「おいし~」と喜ばれていました\(^o^)/
特養のご飯に負けないぞー!
こんにちは。グループホームです。
グループホームでは家庭菜園をがんばっています。今日も沢山の収穫がありました。
左は夕顔(栃尾弁では“ゆうご”)の収穫の様子で、右が採れたての夕顔です。


他にも、ナス、キュウリ、ネギ、トマト、オクラが採れました。豊作です。

さらに、瓜も育てています。

そして、なんと、畑にはスイカが8個実を付けています。只今太らせ中ですが、カラスに狙われないように草で隠しておきました。

採れたての野菜を毎日おいしくいただいています。
こんにちは。グループホームです。
やっと梅雨も明けたようで、これからが夏本番ですね。みやざわ苑のある栃尾の東谷地区では、最近、熊の出没情報がありました。テレビのニュースでも報じられたようです。皆さんもお気をつけ下さい。
さて、先週末グループホームではお誕生日会が開かれました。
まずは、お誕生日の方のご紹介と、プレゼントの贈呈です。


それから皆さんでホットケーキを召し上がりました。


ホットケーキの後は、カラオケ大会の開催です。

楽しいお誕生日会となりました。
火災を想定した避難訓練を、7月12日(水)19:30から行いました。 当日は蒸し暑い日でありながら、栃尾消防署様、宮沢区様、良電社様に訓練の様子を拝見いただきながら、職員が消火~入居者様救助を真剣に行なっていました。
みやざわ苑の小規模多機能、グループホーム、特養の合同訓練で2階居室からの出火想定で、通報、初期消火、安全対策したうえでの避難誘導等行いました。
・火災発見~他ユニット応援要請

・隣接ユニットから火元へ、即応援がかけつける。 職員も安全第一!!ヘルメット着用!!


・火災発生ユニット職員、 ・他ユニット職員、 消火器を持って現場へ! 続々と火災発生ユニットへ出動!




・初期消火

・避難口確保 ・排煙窓開放


・火災通報、消防車要請、状況説明 ・館内一斉避難放送 直ちに安全な場所へ避難警告


・避難状況・・入所者様を危険の無いよう、早急に安全な場所に誘導していきます








職員も煙を吸わないように、手で口元を塞いだり、衣服で鼻や口を覆ったり、意識して 避難を心掛けました。
・煙が回らないよう、入口扉を閉める ・避難完了~本部長へ報告


夜間訓練ということで、限られた職員数での避難対応で、参加した職員は、緊張しながらも 無事に避難誘導やり遂げました。お疲れ様でした。 何点か、反省点等ありましたが、次回の課題として見直し、取り組んで参りたいと思います。



栃尾消防署様、良電社様、宮沢区様、お忙しい中御協力いただき有難うございました。 ~防災委員会~