桃の節句

こんにちは、 GH管理者のK2です。

3月3日は、桃の節句で女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。

女の子のいるご家庭では、雛人形や調度品を飾り、白酒・かしわ餅・あられ・桃の花を飾りお祭りします。

 

CIMG1007CIMG1008

グループホームでも皆さんと一緒に、渋いお茶と桜餅でお祝いをしました。

CIMG1021CIMG0995

栃尾地域では、旧暦の4月3日まで飾っておく、ご家庭もあるとお聞きします。

これは、午後からの様子です。  お昼はちなみに、ちらし寿司でした。

 

節分

こんにちは グループホームの小熊です。

2月3日は立春の前日です。グループホームでも豆まきをしました。

鬼役が登場すると入居者の皆さんが 「鬼は~外!福は~内!」と鬼に向かって豆(新聞紙物)をまいて、今年一年の無病・息災を お願いしました。

025070

節分の日に恵方巻きを食べる風習は新潟には無かったようですが、すっかり定番となっています。今年は南南東です。グループホームでは、お稲荷を入居者の方と作って食べました。自分で作ったのは格別においしいな!

058