梅シロップ作り&笹団子作り

こんにちは。グループホーム清水です。

グループホームでは、梅シロップと笹団子を作りに挑戦です。

梅シロップは、氷砂糖と梅を交互に瓶に入れ保管し、三週間位で出来上がります。梅シロップのジュースは格別です。皆さんから「梅干しより簡単だね」と出来上がりを楽しみにされています。

CIMG1229

笹団子作りは、皆様お手の物です。栃尾地区では、蚕の飼育が盛んで蚕の出荷が終わる事を蚕上げ(こあげ)と言い、その時期に笹団子やちまきを大量に作り、女衆が楽する時期だと教えて頂きました。大変美味しく頂きました。

CIMG1252CIMG1260

 

 

 

 

ツバメの巣立ちまでの記録

 

巣作りから見守ってきたグループホームのツバメがついに巣立ちました。

卵が孵るまでは「まだ孵らないなー」と待ち焦がれ、孵ってからはヒナの成長の早さに驚きながら、「かわいいねー」と見守ってきたツバメの子供たちが、本日6月27日、ついに巣から飛び立っていきました。ヒナの成長はうれしいばかりですが、ご利用者の皆様も職員も、なんだか寂しい気持ちもあります。また、来年帰ってきてくれますように。

ということで、ツバメの飛来から巣立ちまでの経過をまとめてみました。

 

5月15日(日) ツバメ飛来、巣作り開始

cimg1204

 

5月22日(日) 卵を暖めはじめる(抱卵)

CIMG1548 CIMG1399

 

6月1日(水) 巣の周囲にカラス・スズメ除けのひもを設置

 

6月11日(土) ひなが誕 生

CIMG1362 CIMG1381CIMG1385 CIMG1384

 

6月25日(土) ヘビが現れ、皆で追い払う

CIMG1388

 

6月27日(月) ひなが巣立つ(下の写真は27日午後に一時帰宅した際のヒナです)

CIMG1396

 

 

 

 

 

 

段差解消のためスロープを付けました

CIMG1551

2階の廊下と下屋の間に約7cmの段差があります。

この下屋は、外気浴、花火の観覧、災害時の避難場所としてなど、けっこう出入りしています。

先日、ここで転倒事故がありましたので、その対策のひとつとしてスロープを設置しました。

 

★普段はサッシの開け閉めのためこの状態

(スロープとサッシのレールに少し隙間がある)

CIMG1556

 

★スロープとサッシのレールの隙間をこれで埋める

CIMG1555

 

★完成形(後日、防腐剤を塗る予定)

CIMG1557

 

同じ法人のいずみ苑職員による力作です。

(施設長 韮沢)

 

 

 

いつもありがとう!

こんにちは グループホームの渡邉です。

今年も野菜作りに挑戦しています。…と言っても、素人未経験者につき修行中の身ですが…。

昔から何故かやたらとすぐに蚊にさされ、マイキンカンが手放せず、正直苦手分野でした。

そんな不出来な私をいつも笑いながら助けてくれる入居者!ほんといつもありがとう。

いや 「超・超ありがとうございます」 です。

438430
433(ちなみに写真の男性職員は不出来な私ではなく、優秀な先輩職員ですので誤解お間違いのないようにお願い致します。)

 

 

 

祝!ツバメ誕生!

ついにツバメの卵が孵りました!

一週間ほど前に孵ったのですが、最近やっと写真で捉えられるまで成長しました。

CIMG1362

写真では2羽のヒナしか写っていませんが、実際には4羽ほどいるようです。

「早くみよけないかな~(早く孵らないかな~)」とヒナの誕生を心待ちにしていたご利用者の皆さんも大変喜ばれています。