先月(11月10日木曜日14:30開始)
水害を想定した訓練を行いました。
初めての水害訓練で色々と戸惑いも多く、計画するのも大変でした。
エレベーターは使用せず1階から2階へ避難しましたが本当の水害だったらと思うと不安な点も多くありました。
次回は今回の反省を活かし、より本災に近い状況で訓練を行いたいと思います。

防災委員長 矢澤


先月(11月10日木曜日14:30開始)
水害を想定した訓練を行いました。
初めての水害訓練で色々と戸惑いも多く、計画するのも大変でした。
エレベーターは使用せず1階から2階へ避難しましたが本当の水害だったらと思うと不安な点も多くありました。
次回は今回の反省を活かし、より本災に近い状況で訓練を行いたいと思います。

防災委員長 矢澤
今日は、おおむね雪でした。

現在、みやざわ苑の積雪は約20㎝ほどです。(写真は15㎝くらいのとき)


明日からしばらくは、雪じゃない予報です。
(施設長)
今日は、雪が降ったり止んだりでした。

現在、みやざわ苑の積雪は約5㎝ほどです。

ホワイトクリスマスになるのは、それはそれで良いのかなとも思いますが、まだ5㎝なのに、今年1月のドカ雪がフラッシュバックしてきました。
根雪になるのは、いま少しお待ちいただきたい心境です。
(施設長)
茶色のマフラーは、グループホーム入居のTさんが作りました(テーブル上のものと、にわとりが首に巻いているものは同じ)。ありがとうございました。
マフラーは、ご利用者のみなさんが、通院や買い物など外出時に利用しています。

帽子3点は、看護職員が作ってきてくれました。
ご利用者のみなさんの外出時用が1点

「にわとりバージョン」2点は
来年予定しているイベント「新年会」で、年男年女がかぶったりするようです。

実際は、どんなものか、ためしに職員もかぶってみました。

マフラーと帽子は、みやざわ苑入居者ご家族のみなさんらからご寄付いたただいた毛糸で作ったものです。
ありがとうございました。
(施設長)
こんにちはグループホームの笠井です。
年の瀬になると何かと忙しくなりますね、風邪などに負けず元気に乗り切りましょう。
みなさんでクリスマスツリーを飾りました。

お天気が良かったのでチョイとドライブしてきました。

下田の道の駅『漢学の里』で記念写真
地物の野菜が沢山売ってました。