みやざわ苑、小規模多機能 職員K2です。
今回は、旧西谷小学校でコレクション展が開かれていることを新聞で見て、台風10号が接近している猛暑の中、利用者の皆さんと見学に行った時の様子を投稿します。


作品は、栃尾地域の方が企画して、Tシャツや革製品のコレクションを体育館や教室に100点余り展示してありました。
中には、アルマジロ・コヨーテ・エイなどの珍しい動物の皮が展示してあり皆さん
(⦿_⦿) ビックリして見入っていました。
また企画がありましたら見学に行きたいと思います。 ヨロ(`・ω・´)/


みやざわ苑、小規模多機能 職員K2です。
今回は、旧西谷小学校でコレクション展が開かれていることを新聞で見て、台風10号が接近している猛暑の中、利用者の皆さんと見学に行った時の様子を投稿します。


作品は、栃尾地域の方が企画して、Tシャツや革製品のコレクションを体育館や教室に100点余り展示してありました。
中には、アルマジロ・コヨーテ・エイなどの珍しい動物の皮が展示してあり皆さん
(⦿_⦿) ビックリして見入っていました。
また企画がありましたら見学に行きたいと思います。 ヨロ(`・ω・´)/
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今週はこの暑さに負けないように、くじら汁がでました!(^^)!スタミナのつくいい脂がでていました!
車麩の煮物はどーんとボリュームがありますが、味が染みていておいしい、と残されるかたは少ないです。

8月13日 ごはん、車麩と卵の煮物、茄子味噌炒め、胡瓜うめ浅漬け、くだもの、味噌汁(小規模)、ジョア(特養)

8月14日 韓国のり巻き、じゃが芋とツナの煮物、茄子の生姜煮、くだもの、ワンタンスープ(小規模)、ジョア(特養)
韓国のり巻きには牛肉やほうれん草、人参、しいたけ、たくあん漬けが入っています。

8月15日 冷やしラーメン、南瓜いとこ煮、くだもの、ヤクルト

8月16日 ごはん、鶏肉みそだれ焼き、すき昆布と厚揚げの煮物、胡瓜と茗荷の漬物、フルーツヨーグルト、味噌汁
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
暑い夏、夏バテしないようにがっつり食べましょう!
新潟たれかつ、初めて提供させていただきました。お肉が軟らかく、味も好評でした!(^^)!

8月6日 ごはん、新潟たれかつ、わさび和え、しば漬け、くだもの、味噌汁(小規模)、豆乳飲料(特養)

8月7日 ごはん、ほっけレモンバタームニエル、かにサラダ、オクラと茗荷の和え物、杏仁豆腐、味噌汁(小規模)

8月8日 ごはん、ほっけ洋風照り焼き、和風切干大根サラダ、茄子漬け、フルーツヨーグルト、味噌汁(小規模)

8月9日 ごはん、白身魚のタルタル焼き、茄子の生姜煮、キャベツの香り漬け、ヨーグルトゼリー
みやざわ苑 小規模多機能、職員K2です。
今回は、スイカ編 第2段です。 
小規模では、黄色小玉スイカと黒スイカの二種類を今年初めて育ててみました。
初めてにしては、よい出来で
黄色スイカは、毎日のように食後のデザートで美味しく食べています。
黒スイカは、
中は赤ですがこれも初めてですが良いできでした。毎日暑い日が続いていますが利用者の皆さん熱中症にならない様、スイカで水分を摂っています。 皆さんも熱中症にならないように多めに水分を摂って下さい。
7月18日避難訓練の様子を投稿します!


今回は夜間の訓練なので職員が少ないことを想定し実施しました。


職員の声は大きく正確に入居者様へ伝わったようです!


皆さんスムーズに避難され充実した訓練になりました。