こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
ミキサー食のご紹介です。
ご紹介するのは、『千草焼き』人参や三つ葉、しいたけを千切りにして卵と一緒に蒸した料理です。
ミキサー食では人参などの具材をそれぞれムース状にし、卵のムースで一緒にまとめました。厨房職員、丹精込めて作りました。試食させてもらいましたが、味も千草焼き!見た目も千草焼き!
見た目と味が普通食となるべく同じものになるように取り組んでいます。が、なかなか・・・できたりできなかったり、試行錯誤しています。
普通食
ミキサー食
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
ミキサー食のご紹介です。
ご紹介するのは、『千草焼き』人参や三つ葉、しいたけを千切りにして卵と一緒に蒸した料理です。
ミキサー食では人参などの具材をそれぞれムース状にし、卵のムースで一緒にまとめました。厨房職員、丹精込めて作りました。試食させてもらいましたが、味も千草焼き!見た目も千草焼き!
見た目と味が普通食となるべく同じものになるように取り組んでいます。が、なかなか・・・できたりできなかったり、試行錯誤しています。
普通食
ミキサー食
アンニョンハセヨ~。こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今週の金曜日は、世界の料理『韓国』ビビンバ丼でした。
本当は温泉卵をのせたかったですが、夏季に入り気温が高くなってきて、衛生面の関係でお出しできないため、錦糸卵となりました。
夏季は食中毒予防の関係で温泉卵に加えてお刺身や魚卵(たらこなど)の提供も控えさせていただいています。楽しみにされているかたもたくさんいて心苦しいですが、9月中旬には提供を再開する予定です。
6月2日 ごはん、八宝菜、ブロッコリーのツナ和え、さくら漬け、甘酒ゼリー
6月3日 ごはん、白身魚のタルタル焼き、ほうれん草ナムル、しその実、フルーツヨーグルト
6月4日 ごはん、アジフライ、白菜のごま酢和え、たくあん漬け、くだもの
6月5日 ビビンバ丼、中華スープ、韓国風のり酢和え、くだもの
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
5月29日は『鶏肉のから揚げチリソース』でした。
チリソースなので辛そうですが、ケチャップ、オイスターソース、中華だしがメインで、豆板醤をほんのちょっと、甘めのソースに仕上げています。
何か月に1回とか、あまり頻回にでてこないメニューですが、おいしいとの声が聞かれています(^^)
5月26日 ごはん、かに玉甘酢あん、ほうれん草ナムル、さくら漬け、フルーツヨーグルト
5月27日 ごはん、鮭の味噌田楽、ふきの油揚げ煮、大根塩昆布漬け、アーモンドミルクプリン
5月28日 ごはん、ぶりの照り焼き、うち豆とひじきの煮物、きゅうりうめ浅漬け、くだもの
5月29日 ごはん、鶏肉のから揚げチリソース、ほうれん草菜種和え、べったら漬け、くだもの
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
みやざわ苑特養では基本お昼ご飯に果物を提供しています。
朝ご飯に果物がつくこともあるのですが、その日のお昼には果物の代わりに手作りプリンを提供させていただいています。
カルシウム摂取重視🐄牛乳やヨーグルトを使ったプリンがメインとなっています。
5月19日 ごはん、さわらの柚子胡椒焼き、五目豆、キャベツ香り漬け、杏仁豆腐
5月20日 かにチャーハン、しゅうまい野菜あんかけ、大根サラダ、くだもの、豆乳飲料
5月21日 親子そうめん、南瓜ごま和え、くだもの、ヤクルト
5月22日 ごはん、カレイの煮つけ、里芋とひき肉の味噌炒め、きゅうりうめ浅漬け、牛乳羹
こんにちは。環境美化部会です。
みんなで花壇の花を植えました✿
ベゴニアやサルビア、ニチニチソウ、マリーゴールドなどなど
今年はイベント中止などでお花の苗が余っているそうで、追加で120株いただくことになり、なんと合計で600株くらい植えました✿
他にも去年のひまわりの種や、マリーゴールドの種もたくさん蒔いたので、みやざわ苑はお花でいっぱいです!
みんなで一生懸命植えました✿
土いじりは楽しいて~♪ 咲くのが楽しみだの~♪
入居者さまと一緒に職員もがんばりました。
見に来ての~♪