☆みんなでおはぎ作り☆

こんにちは\(^ ∀ ^)/ ひだまりの家武田です。

今日はお彼岸が近いため、3ユニット合同でおはぎ作りを

行いました。♪♪

cimg1550 cimg1514

cimg1534 cimg1529

cimg1525 cimg1561

cimg1556 cimg1537

cimg1552 cimg1536

cimg1539 cimg1535 cimg1547 cimg1563

皆さん昔を思い出しながら上手に作っていました。(^ω^)V

最後は皆でおいしくいただきました\(^▽^)(^*^)/♪♪

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

本日、9月9日は『重陽の節句』です。

『重陽の節句』 (・・? あまり聞きなれない節句ですよね。

【菊を用いて不老長寿を願う行事】 だそうで、

江戸時代から栗や菊を食べる風習があったそうです。

 

そしたら、栗と菊をみんなで食べなきゃ!!

栗は栗ごはん、菊は和えものに使用しています。

cimg1566

【献立】栗ごはん、さわらの柚子胡椒焼き、わさび和え、果物、味噌汁(小規模)

 

 

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

久しぶりの投稿になりました。

今日からまた食事の紹介をしていきたいと思います。

まだまだ残暑が続きますが、朝晩は涼しくなってきましたね。

そろそろ秋が旬の食材の出番です

今日はさつま芋が献立に入っていました。

cimg1934

【献立】ご飯、ほっけのみりん焼き、ひじきとさつま芋の煮物、ゆかり粉漬け、果物、味噌汁(小規模)、ヤクルト(特養)

 

 

みやざわ苑納涼祭&花火

8月29日に一度アップしたものの、その後ホームページのメンテナンスの際にデータを消してしまいました。今回、再アップです。

8月28日は、「みやざわ苑納涼祭」でした。

cimg1357 cimg1367

cimg1428 cimg1359

昼の部は14時から16時まで。

ご利用者・入居者のみなさんとご家族に、めいめいのペースで楽しんでいただきたいので、敢えてタイムスケジュールは設けていません。

cimg1610 cimg1596

cimg1389 cimg1635イベント内容は、輪投げ、風船ヨーヨーコーナーと、屋台部門は、お好み焼き、かき氷、わたあめです。室内で縁日をした感じです。

楽しんでいただけて、とても良かったです。

 

 

夜の部は、「とちお祭り大花火大会」をみやざわ苑の2階(下屋)で見ました。

cimg1890 cimg1453

打ち上げ場所から近くはないので、花火はそんなに大きく見えない。

(でも、目の前に障害物がないので、どの花火も良く見える)

cimg1877 cimg1667

地元栃尾宮沢区の宮友会様らも参加され、花火観覧会場感?がでました。

盛況でした。

 

次の行事は、9月24日土曜日、「敬老会」です。

(行事委員長 笠井)