グループホームの小林です。
せっかくのバレンタインデーなのに雪の話ばかりですみません・・・

毎日こんな感じです。
先日、グループホームの職員が昆布巻きを手作りしました。

ご利用者の皆さんも「よー作ってたなー」と懐かしんでいらっしゃいました。
手作りはちがいますね。おいしかったです。


グループホームの小林です。
せっかくのバレンタインデーなのに雪の話ばかりですみません・・・

毎日こんな感じです。
先日、グループホームの職員が昆布巻きを手作りしました。

ご利用者の皆さんも「よー作ってたなー」と懐かしんでいらっしゃいました。
手作りはちがいますね。おいしかったです。
地域でインフルエンザなどの感染症が流行しつつあります。

みやざわ苑の駐車場から正面玄関にかけて、ゆるく傾斜しています。

気温等により、凍結することがありますのでご注意ください。(施設長)
12月に入り、寒い日が続いています。小規模多機能 職員K2です。
今回は、11月末にご利用者の皆さんと一緒に昼食会をした様子を投稿します。
山形の冬に大勢の皆さんと囲んで食べる、芋煮会を行いました。


昔取った杵柄調理はお任せと、 手着はよく調理をされています。職員も手を出す暇がありません。 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
アッとユー間に出来上がりました。 (⌒▽⌒;) オッドロキー
オニギリもついでに出来上がりました。
皆さんと美味しくいただきました。 寒い日は鍋に限りますねー
小規模多機能・相談員の長谷川です。
少し前のブログで「お花紙アート」について触れましたが、作品のひとつを秘密にしていたことを皆さん覚えていますか?

まずは「富士山」です。細かいところまで、調整しながら作成しました。
そして、もうひとつの作品ですが、無事に文化祭へ出展できたので紹介します。
それでは発表します。
心の準備はいいですか?
準備運動はバッチリですか?
発表しますよ?
本当に発表しますよ?
じゃーん!!

「鶴と亀(長寿)」でした!!
目のところはビー玉になっておりキラキラ光って綺麗ですよ。
「鶴と亀(長寿)」は1階地域交流スペース、「富士山」は2階地域交流スペースにて展示してあります。
みやざわ苑にお越しの際は、是非ご覧になっていただければと思います。
追伸
昨日、デンカビッグスワンスタジアムでアルビレックス新潟のJ2降格を見届けてきました。来シーズンからカテゴリーは変わりますが、地元新潟で白鳥が大きく羽ばたくことを願っています!!
アルビレックス新潟のように、私たち「みやざわ苑」も地域に愛される施設となるよう頑張っていきたいと思います。