グループホームのKOです。
2月9日(お肉の日)に交流スペースで餅つきをしました。




皆さんから力強くついていただきました。

つきあがったお餅です。お餅とさつま芋を混ぜてみました。

小さく丸めてお雑煮、あんこ餅にしていただきました。


グループホームのKOです。
2月9日(お肉の日)に交流スペースで餅つきをしました。




皆さんから力強くついていただきました。

つきあがったお餅です。お餅とさつま芋を混ぜてみました。

小さく丸めてお雑煮、あんこ餅にしていただきました。
グループホームのKOです。節分の様子をお届けいたします。

お昼ご飯は恵方巻きをいただきました。今年の恵方は「東北東」です。


午後からは赤鬼と青鬼の「来苑」がありました。



皆さん「鬼は外」「福は内」と元気に声を上げて豆…
じゃなくてお手製の玉を蒔きました。

鬼は退散です。今年も元気に過ごしましょう。
こんにちは。管理栄養士です。
もう節分ですね。寒いですが雪がそんなに積もらないので、気持ち楽に感じています。
2月2日、ちょっと早いですが節分の太巻きを提供させていただきました。

「うまかったな~」「うめっけよ~」喜ばれました。
午後からは節分豆まきが行われ、盛り上がりました!(^^)!
以下はここ最近のお食事です。





こんにちは。管理栄養士です。
1月のご当地グルメは石川県<治部煮>でした。

お肉に小麦粉をつけて、麩(石川県ではすだれ麩)、季節の野菜を煮て食します。
とろみがあるのが特徴で、石川県ではおもてなしや特別な日の料理として食べられています。

寒い季節にぴったり、おいしい(^^)との声が聞かれました。
こんにちは。特養です。
早く春が来ないかな~


たくさん梅の花が咲きました!(^^)!
