こんにちは グループホームのクーです。
今日は待ちにまったクレープ作り!
いよいよ開始ー 美味しそうな匂いに誘われて、笑顔、笑顔、がはじけます!


うーん これは美味しい! 満足、 満足。


こんにちは グループホームのクーです。
今日は待ちにまったクレープ作り!
いよいよ開始ー 美味しそうな匂いに誘われて、笑顔、笑顔、がはじけます!


うーん これは美味しい! 満足、 満足。
みやざわ苑、小規模多機能職員K2です。
本日は、小規模多機能でミニ運動会を開催しました。
その時の様子を投稿します。

利用者の皆さん一生懸命頑張りました。
1種目めは、ざる引きゲームです。


2種目めは、お菓子釣りゲームです。 

日ごろ歩行器や杖歩行の方が、白熱すると歩行器も忘れて歩かれています。
3種目めは、玉入れゲーム

利用者の皆さん白熱した展開で、三対二で白組の勝利でした。
利用者の皆さん興奮冷めぬ中、10月の誕生会に参加されました。
今月のお誕生者は1名、米寿のお祝いです。
感極まり涙する場面がありました。 おめでとうございます。
こんにちはグループホームのミーです。
あいにくの小雨模様で紅葉もいまいちでしたが、入広瀬の〝鏡ヶ池レストラン”でお昼ご飯を
お腹いっぱい食べて来ました。
かかしと鏡ヶ池のシンボルである金色の女神像の前でハイ!ポーズ!



2回目の健康診断(夜勤者のみ)に向けて準備を始めようと思っているだけで、実際は何も始めていない小規模多機能相談員・長谷川です。お腹周りを眺めても、ため息しか出てきません(汗)
さっそくですが、皆さん
日本一高い山と言えば「富士山」ですが、日本一低い山と言えばナニ山でしょうか?
正解は
宮城県仙台市にある「日和山」で、標高3mだそうです。ちなみに、大阪の「天保山」は標高4.53mで2位となっています。
勉強になりましたか?是非、明日誰かに伝えてみましょう!!(苦笑)
さて、話を戻して、、、
小規模多機能では「栃尾文化祭」に向けて作品作りを行なっています。今年は、少し大掛かりな物を作ってみようと「お花紙アート」に取り組んでみました。
~準備風景~

お花紙を水でぬらし丸めていきます。もちろん一つ一つ手作業で行います。真剣に取り組まれる方、話を楽しみながら行なう方、思い思いに取り組まれました。
~作成風景~

丸めたお花紙を、下絵にそって貼っていきます。気なる部分は、職員と相談しながら微調整を行なう徹底ぶり。真剣そのものです。
~完成作品~

見事な「富士山」が完成しました!!職員お手製の枠をはめて、より作品感がアップ!!
みやざわ苑敬老会で玄関に飾らせてもらいもらい、多くの方に見ていただきました。現在は、1階地域交流スペースに飾ってありますので、是非お立ち寄りください。
更に、「お花紙アート」は、もう1つあります。縁起物?の作品で、既に完成済みです。
もう1つの作品は「栃尾文化祭」で展示予定となっています。ご利用者様の数々の作品を、是非観に来てもらえればと思います。
こんにちは、グループホームのクーです。
10月8日、9日とお天気のよい日が続いたので、きょうこそはと裏の畑に
芋ほりにでかけました。天気のよい日に掘った芋は甘みがあるとか・・・・・。

