グループホームで初映写でした。

先週3月24日(金)午前の約1時間、ユニットなごみの家で実施。

本日3月29日(水)午前の約1時間、ユニットいこいの家で実施。

昭和の懐メロ、地域の行事、動物や赤ちゃん(なごみに家のみ)など。

特に、懐メロは終始合唱になっていました。

動画にでていた歌手は(敬称略)

橋幸夫、吉永小百合、美空ひばり、三波春夫、村田英雄、石原裕次郎、舟木一夫、千昌夫、坂本九、西郷輝彦、田端義夫、尾崎紀世彦、ちあきなおみ、クールファイブ、都はるみ・・・など。

 

みなさん、調子がでてくると、歌詞も歌手の名前も、しっかり思い出してくださる場面が多かったです。

 

「若い頃に流行った歌を見る(聴く?)ことができととても良かった。また、やってほしい。」  「懐かしくてよかった。」 など、とても好評でした。

回想法の効果を、ますます期待して、また映写したいと思います。

 

映写の後は、みんなの体操、口腔体操、昼食になりました。

 

(施設長)

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

ヨーグルトゼリー

ほとんどのかたが一番最初に手をつけられます。残食もほとんどありません。

皆さん甘いものがお好きなんです!(^^)!

【献立】ごはん、さばの味噌煮、さつま芋の昆布煮、ゆかり粉漬け、味噌汁(小規模)、ヨーグルトゼリー(特養、小規模おやつ)

 

 

歌や踊りにうっとり゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚

侍ジャパンの快進撃に胸を踊らせた、野球も大好き小規模多機能相談員の長谷川です。

事前の評価はあまり高くありませんでしたが、試合を重ねるごとに強くなっていく姿に感動すら覚えました。何事も諦めず、頑張り続けることが大切ですよね。

 

さて、3月21日の昼下がり「たんぽぽ演芸サークル」の皆様が来苑され、歌や踊りを披露してくださいました。

普段、聴くことや見ることのない懐かしい歌や踊りに、自然と手拍子も始まり皆さん大喜びでした

(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ

「たんぽぽ演芸サークル」の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

次回もよろしくお願いします!!

施設長、予約してくれましたよね!?

 

今後も、みやざわ苑ではボランティア団体の来苑、大大大募集中です(みやざわ苑の名は。)

 

 

 

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

本日はみそラーメンでした。

みやざわ苑で提供したことがあるのは、みそ、しょうゆ、しおの3種類です。

とんこつ、提供してみたいと思うのですが…皆さんの反応が気になります。

【献立】みそラーメン、小松菜の中華和え、くだもの、豆乳飲料