本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

みやざわ苑、この春で開設3年目です\(^o^)/あっという間!!

本日はみやざわ苑開設をお祝いして、栃尾名物あぶらげを使った献立です。

あぶらげ寿司!!

【献立】あぶらげ寿司、お吸い物、のっぺ、菜の花からし和え、さくら豆乳プリン

やっぱり栃尾地域のなじみのあるものは喜ばれます。

「あぶらげ寿司なんて20年ぶりくらいに食ったな」、「おいしいよ」と皆さん喜ばれていました!(^^)!

 

 

「つばめ」が来ていました。

 

正面玄関脇のとまり木に、今年初めて「つばめ」が来ていました。

昨年の親鳥か、巣立った雛か、まったく別の「つばめ」かは、わかりません。

 

 

まだ、環境など偵察中のようです。

これから、巣を修復するのかもしれません。見守っていきたいと思います。

(施設長)

昨年の「つばめ」の観察ブログはこちらから

 

 

グループホームで初映写でした。

先週3月24日(金)午前の約1時間、ユニットなごみの家で実施。

本日3月29日(水)午前の約1時間、ユニットいこいの家で実施。

昭和の懐メロ、地域の行事、動物や赤ちゃん(なごみに家のみ)など。

特に、懐メロは終始合唱になっていました。

動画にでていた歌手は(敬称略)

橋幸夫、吉永小百合、美空ひばり、三波春夫、村田英雄、石原裕次郎、舟木一夫、千昌夫、坂本九、西郷輝彦、田端義夫、尾崎紀世彦、ちあきなおみ、クールファイブ、都はるみ・・・など。

 

みなさん、調子がでてくると、歌詞も歌手の名前も、しっかり思い出してくださる場面が多かったです。

 

「若い頃に流行った歌を見る(聴く?)ことができととても良かった。また、やってほしい。」  「懐かしくてよかった。」 など、とても好評でした。

回想法の効果を、ますます期待して、また映写したいと思います。

 

映写の後は、みんなの体操、口腔体操、昼食になりました。

 

(施設長)