こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
くるみ和えは人気のメニューです。
くるみには体内で作ることのできない脂肪酸が含まれていて、その脂肪酸は生活習慣病予防に効果があるといわれています。
ナッツ類の中でもくるみが一番多く含まれています。積極的に食べたいものですね。

【献立】たぬきうどん、くるみ味噌和え、フルーツヨーグルト


こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
くるみ和えは人気のメニューです。
くるみには体内で作ることのできない脂肪酸が含まれていて、その脂肪酸は生活習慣病予防に効果があるといわれています。
ナッツ類の中でもくるみが一番多く含まれています。積極的に食べたいものですね。

【献立】たぬきうどん、くるみ味噌和え、フルーツヨーグルト
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
本日はバターチキンカレーでした。
バターチキンカレーはタンドリーチキンを作るときに余ったソースにトマトやバターを加えて作ったのがはじまりと言われているそうです。
トマトが入っているので酸味がありハヤシライスに近い感じです。

【献立】バターチキンカレー、コンソメスープ、白菜とわかめのサラダ、白桃缶、豆乳飲料
こんにちは。管理栄養士 鈴木です。
ハッピーバレンタイン!ココアプリンを提供いたしました。

【献立】ごはん、赤魚のバターぽん酢ソテー、花野菜サラダ、大根うめ浅漬け、かき玉汁(小規模のみ)、ココアプリン(小規模はおやつに提供)
グループホームの小林です。
せっかくのバレンタインデーなのに雪の話ばかりですみません・・・

毎日こんな感じです。
先日、グループホームの職員が昆布巻きを手作りしました。

ご利用者の皆さんも「よー作ってたなー」と懐かしんでいらっしゃいました。
手作りはちがいますね。おいしかったです。
最近思います・・・雪の降らない暖かい地域で過ごしたいと思うのは私だけでしょうか?
ひだまりの家職員Kです。
鬼が来ました!
皆さん大慌て^^
おもいっきり豆みたいなもの?をぶつけていました!
下の写真はひだまり入居者様が塗りました。
皆さんの個性が表現されてとてもいい感じです^^

~今年も1年間お元気で過ごしてください~