こんにちは、グループホームのミーです。
道の駅で盛大に行われました。沢山の人達で賑わっていました。
今日の日を待ちわびて、さっそく私も行って来ました。晴天にも恵まれ
楽しい一日でした。



こんにちは、グループホームのミーです。
道の駅で盛大に行われました。沢山の人達で賑わっていました。
今日の日を待ちわびて、さっそく私も行って来ました。晴天にも恵まれ
楽しい一日でした。

こんにちは。グループホームのクーです。
先達て、皆さんと一緒におはぎを作りました。とても好評でお変わりをして食べました。
美味しかった。。。

こんにちは、グループホームのミーです。
栃尾美術館で行われている高橋まゆみ人形展に行ってきました。

ご利用者の皆さんは、昔の風景にふれて懐かしさを感じておられました。
去る9月23日土曜日、敬老会が盛大にとり行われました。
多くのご家族様にも出席頂き有難うございました。

米寿のお二人。花束贈呈され、ご機嫌です。

お昼ご飯はご馳走食べました。 折箱にお刺身、ゆかりご飯とお吸い物。
皆さんお腹いっぱいです。

以上、なごみの家の様子でした。
皆さま、こんにちは。
昼間は暑い日が続いていますが、朝晩肌寒くなり、掛け布団が気持ちいい季節になってきました。
先日、9月19日、20日今年2回目の消防設備説明、消火器訓練を行いました。
良電社様の説明をみんな真剣に聞いていました。
●火災報知機



作動のさせ方、作動後の設定の仕方など、 普段触れてみれないので 積極的に手が上がる職員もいました。
●防災盤


どこから火災が発生しているのか?館内の避難放送の仕方、誤報だった場合のサイレンの止め方など、もしかしたら自分が操作することになるかもしれないと、皆さん真剣です。
●消火器訓練


まず、①ピンを抜き、②ホースの根元をしっかり持って、

③火に向かって、レバーを握ると、消火剤が放出!!訓練なので実際には水ですが。。。
職員も①~③の手順で、次々と火の的を倒し、消火完了していました。



実際に火災があってはならないことですが、必要時、適切な対処が出来るよう、定期的に確認、訓練を行なっています。
(防災委員)