本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

久しぶりの投稿になりました。

今日からまた食事の紹介をしていきたいと思います。

まだまだ残暑が続きますが、朝晩は涼しくなってきましたね。

そろそろ秋が旬の食材の出番です

今日はさつま芋が献立に入っていました。

cimg1934

【献立】ご飯、ほっけのみりん焼き、ひじきとさつま芋の煮物、ゆかり粉漬け、果物、味噌汁(小規模)、ヤクルト(特養)

 

 

みやざわ苑納涼祭&花火

8月29日に一度アップしたものの、その後ホームページのメンテナンスの際にデータを消してしまいました。今回、再アップです。

8月28日は、「みやざわ苑納涼祭」でした。

cimg1357 cimg1367

cimg1428 cimg1359

昼の部は14時から16時まで。

ご利用者・入居者のみなさんとご家族に、めいめいのペースで楽しんでいただきたいので、敢えてタイムスケジュールは設けていません。

cimg1610 cimg1596

cimg1389 cimg1635イベント内容は、輪投げ、風船ヨーヨーコーナーと、屋台部門は、お好み焼き、かき氷、わたあめです。室内で縁日をした感じです。

楽しんでいただけて、とても良かったです。

 

 

夜の部は、「とちお祭り大花火大会」をみやざわ苑の2階(下屋)で見ました。

cimg1890 cimg1453

打ち上げ場所から近くはないので、花火はそんなに大きく見えない。

(でも、目の前に障害物がないので、どの花火も良く見える)

cimg1877 cimg1667

地元栃尾宮沢区の宮友会様らも参加され、花火観覧会場感?がでました。

盛況でした。

 

次の行事は、9月24日土曜日、「敬老会」です。

(行事委員長 笠井)

 

「とちお祭り大民謡流し」DVDいただきました

ホームページのメンテナンスのため、しばらくブログを休んでおりました。

本日から再開します。

 

8月27日、「とちお祭り大民謡流し」に、わが刈谷田福祉会(いずみ苑、おおの苑、みやざわ苑)も参加です。(しかし、不覚にも写真を撮り忘れた )

イベント自体は、中学生やIVUSAのみなさんがたくさんいて盛況でした。

久しぶりに若い人、いっぱい見ました。

(これからの日本の、長岡の、栃尾の介護業界を担ってくれたら、などと、つい勝手な妄想がふくらんでは、やがて消えた。  でも期待している。)

 

8月31日。

日ごろ、みやざわ苑もいずみ苑もたいへんお世話になっている地元在住N様から、民謡流しのDVDと写真をいただきました。民謡流しから4日しか経っていないのに、ただ感謝です。

(写真1  、写真2

 

CIMG1508 CIMG1509

映像もパッケージもすごい。

 

さっそく、入居者のみなさん、職員ともども楽しませていただきました。ありがとうございました。

 

厚かましいのですが、来年もぜひお世話になります…

(施設長)

 

9月26日、職員が撮った写真が見つかりました。アップします。

attachment01

 

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

本日は長岡野菜がたくさんな献立でした

糸瓜、夕顔、茄子を使用しています。

CIMG1840

【献立】ごはん、カレイのバター醤油ソテー、糸瓜のごま酢和え、茄子漬け、夕顔のスープ(小規模のみ)、黒蜜ゼリー(小規模はおやつ)

 

 

本日の昼食

こんにちは。管理栄養士 鈴木です。

本日はみやざわ苑で運営推進会議が行われ、その中で食事検討会を行いました!

運営推進会議とは、平たく言うと、地域に開かれたサービスを提供するため、ご利用者、市の職員さん、地域の方などから、ご意見をいただく貴重な場です。

そんな貴重な場で、私、食事の説明をさせていただきました!緊張!

CIMG1825

皆さんから、お褒めのお言葉や今後の課題など様々なご意見をいただき、大変恐縮いたしましたm(__)m

今回の運営推進会議の記録は後日ホームページ上にのりますので、見ていただきたいと思います。

この貴重な意見を踏まえて、今後もおいしい食事を提供していきたいと思います。

CIMG1331

【献立】ご飯、さわらの香味焼き、夕顔の煮物、胡瓜のしば漬け和え、果物、味噌汁(小規模多機能)、ヤクルト(特養)

 

運営推進会議の記録はこちら