こんにちわ、小規模多機能の長谷川です。
本日午後の茶話会にて1月生まれの方のお誕生日会を行いました。
今月は3名の方お誕生日を迎えられました!\(^0^)/
みなさま、健康で素敵に歳を重ね、いつまでもお元気にお過ごしください♪



こんにちわ、小規模多機能の長谷川です。
本日午後の茶話会にて1月生まれの方のお誕生日会を行いました。
今月は3名の方お誕生日を迎えられました!\(^0^)/
みなさま、健康で素敵に歳を重ね、いつまでもお元気にお過ごしください♪

おはようございます。グループホーム清水です。今、外は雪が降り始めました。
日本海側大雪とのニュースを耳にし、心の準備はしていましたが、びっくりするような雪が降らず
喜んでいました。ご利用者の方にお聞きしても、今年のような小雪は覚えがないとの声が聞かれ
ます。今日になり雪が降り出し、グループホームから見た山茶花を今日は紹介致します。
雪に耐えている愛しい山茶花です。

看護師です。豆まきの日につける鬼のお面を作りました。
鬼のカツラは市販ですが、おめんは紙で手作りです\(^^)/

利用者さんも「鬼の子孫だから、実家(軽井沢)は豆まきはしないんだ」といいながら、試着してくださいました。
豆用の枡も作成中です。
こんにちは、特養ひだまりの金井です(・∀・)b
小正月も過ぎ、1月も残すところ半分!
ひだまりでは鬼退治の準備が着々と進んでいます!
まずは鬼のお面作り☆

皆さん真剣に色塗り中φ(._. )

カメラ目線のフジノさんをパチリ♥(^_-)♥
皆でかぶってみました♪♪


本番も元気に鬼退治するぞー!\(^o^)/

きっと福がきますよ~♥(人´3`)
こんにちわ、小規模の諸橋です。

11日は鏡開きをし少しづつですが皆さんにお汁粉を食べて頂きました。
甘くて美味しいと大好評。

小正月の今日は皆さんで繭玉作り。慣れた手つきでクルクル♪


繭玉は昔から商売繁盛や五穀豊穣の縁起物として飾られていました。

上手く出来たので小規模のほか、1階地域交流スペースにも飾っていただきました。