こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今週はご当地グルメ〈大分〉とり天を提供させていただきました。
ご飯、とり天、五目ひじき、しその実、ぶどうゼリー
大分県は鶏肉の消費量全国第1位。「とり天」は厚い衣がかさ増しになり、大勢の家族でも鶏肉を楽しむことができるため、昔から家庭で日常的に食べられているようです。
「やわらこておいしいよ」「腹くちぇよ」結構ボリュームがありました。
以下は今週のお昼ご飯です。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今週はご当地グルメ〈大分〉とり天を提供させていただきました。
ご飯、とり天、五目ひじき、しその実、ぶどうゼリー
大分県は鶏肉の消費量全国第1位。「とり天」は厚い衣がかさ増しになり、大勢の家族でも鶏肉を楽しむことができるため、昔から家庭で日常的に食べられているようです。
「やわらこておいしいよ」「腹くちぇよ」結構ボリュームがありました。
以下は今週のお昼ご飯です。
こんにちは。特養です。
涼しげなクリームソーダを楽しみました!
おいしー
「しゃっこい!」「今度は赤色もいいね~」なんて会話が聞かれました。
こもれび職員です。
先月末、久々に出前をとり、皆さんで一緒に食べました。
他ユニットの皆さんと一緒に食べるのも久しぶりなので楽しかったです(*^-^*)
今回は福助分店さんからラーメンや丼物を頼みました✨
皆さん久しぶりの出前で箸が止まりません!!「うんめかった~」との言葉があちらこちらから聞こえてきました( *´艸`)❤
また皆さんに楽しんでもらえるよう、様々な企画を立てていきたいです。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
今年は久しぶりに、特養入居者様に交じって七夕の短冊に願い事を書きました。
でもいざ書こうと思うと、何を書こうか悩むものですね。結局おいしいものが食べたいと書きました。
さて、7月7日の七夕には、ちらし寿司と天の川をイメージしたゼリーを提供させていただきました。
ちらし寿司、お吸い物、夕顔と豚肉の煮物、七夕ゼリー
「めんどしたの~」「きれいだ~」上々の反応をいただきました。
以下は今週のお昼ご飯です。
こんにちは。管理栄養士 飯浜です。
7月、笹団子最盛期でしょうか。特養でも入居者さまと一緒に作りました。
手が覚えている!!
ほら、できたよ~
30分とかからないで出来上がりました。
「うめっけの~」美味しくいただきました。